SSブログ

崖の上のポニョ都市伝説 [ジブリ]

広島県福山市の鞆の浦がポニョの舞台らしい。

「崖の上のポニョ」は「ゲド戦記」のアンサーだった。

この崖の上のポニョには、前作「ゲド戦記」に込められた宮崎吾朗監督の「父親への想い」に関する、宮崎駿監督なりの回答が込められているというのだ。

「ゲド戦記」は、父親を殺した主人公の気持ちが描写されているが、これは父親・宮崎駿に関する息子・宮崎吾朗の複雑な胸中を表現しているとうわさ。

今回、「崖の上のポニョ」は、人間になりたいポニョとそれをなだめる父親がひとつの焦点だが、それが宮崎駿から見た息子への回答だというのだ。

本当は津波で全員死んでいたらしい。

父親は船の墓場に一度はたずりついているし、観音様に救出されたのではなく、迷える魂が成仏したのではないだろうか・・・・・・。
また老人ホームの老婆たちが足を動かせるようになったのも、水中で呼吸できても不思議に思わない人々たちも不自然。
宗介の母親が今は不思議なことがいっぱい起こっているけどきっとあとで分かるからと言っていたこと。

崖の上のポニョが死後の世界である理由

・津波で水没した街の描写で水が全く濁っていない。通常、街がそのまま水に水没したらがれきなどが舞い上がり水は濁って視界はほとんどなくなるという。

・意味深な感じで「船の墓場ですよ、きっと。あの世の入り口が開いたんですよきっと」と発言した船の船長。

・巨大なグランマーレが通過したのをみた人が発した、「船の墓場ですよ、きっと。あの世の入り口が開いたんですよきっと」と発言は不可解。

・歩けないはずのおばあちゃんがなぜか歩けるようになっている。

・トンネルを通ろうとしたポニョが魚に戻って行く→別の世界と繋がるトンネル?

作曲家の意味深な発言

ジブリ作品の作曲で知られる久石譲も意味深な発言をしている。

「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」

これは崖の上のポニョが死後の世界を描いている事を案に意味しているのではないだろうか?

崖の上のポニョの物語と”3”という数字

崖の上のポニョには”3”という数字が頻繁に現れる。

・ポニョの睡眠回数が3回
・グランマンマーレの3つの質問に対して、宗介がする3回の回答。
・リサカーのナンバープレートが”333”

3という数字はどんな意味を持っているのだろうか?

実は3という数字は霊魂を意味する数字だそうだ。細かいところにも死を意味する設定が隠されているのはやはり。。。崖の上のポニョの都市伝説は信憑性があると思いませんか?

スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。